お酢で菌活!毎日のお酢で身体の中から元気にきれいに

お酢で菌活を取り入れ、より一層元気に、ヘルシーになりませんか?
現代人は、食生活の乱れや、夜ふかし、運動不足などで自分の体を痛めつけがち。
お酢の中に私たちの身体に役立つ菌がいます。
お酢で菌活のメリットや、お酢を使ったレシピを解説します。
目次
菌活って何?どんな効果があるの?
菌活とは何でしょうか?
菌活は「身体によい菌が含まれる食材を身体に取り入れて、美しく、そして元気になる活動」のことです。
腸内にはどんな菌がいるのでしょう?
人間の腸内に生息する菌の数は100兆個に及び、種類はなんとその数1000種類です。
これらの菌は、善玉菌のほかに、悪玉菌・日和見(ひよりみ)菌に分けられます。
悪玉菌が増えて活発になると、便通が悪くなるなどお腹の不調の原因に。
腸の働きが弱り、栄養の吸収が低下、身体全体が不調になってしまいます。
日和見菌は、お腹の調子がいいときは善玉菌、調子が悪ければ悪玉菌にと味方につくどっちつかずの菌です。
菌活を続けるとどうなるのでしょうか?
菌活を続けていくと、腸内に生息する善玉菌が増えて活発になります。
さらに味方になる日和見菌も増え、悪玉菌が減っていきます。
善玉菌の主な仕事は、腸内環境を改善し便通を整えること。
便通がよくなると吹き出物などが解消され、自然と肌の調子もよくなっていきます。
さらに腸内環境が改善されると、アレルギー症状改善や免疫力もアップすることが期待されています。
酢に含まれる菌「酢酸菌」って?
酢酸菌は菌活でどんな働きをする菌?
酢に含まれる菌は「酢酸菌」。
酢酸菌をとることで最も期待できるのが、花粉症によるくしゃみや鼻水などアレルギー症状の改善サポートです。
さらにアトピー性皮膚炎による皮膚の炎症が改善されたという報告もあります。
酢酸菌によって、血中のアルコール濃度が低下したというデータもあり、肝臓の負担を減らすことが期待できます。

気になるのがダイエット効果。
酢酸菌そのもののダイエット効果は報告されていませんが、酢の成分「酢酸」が腸内環境を整えてくれます。
そのため期待できるのが、便通の改善ですたまった老廃物が排出されおなかポッコリも解消。
結果的にダイエットにつながるでしょう。
また便通が改善することで、美肌も期待できます。
どんなお酢を使えばいいのでしょうか?

「にごり酢」「つぼ作り黒酢」など表記された酢を選びましょう。
昔ながらの製造方法で作られた酢の中には、酢酸菌が残っています。
バルサミコ酢にも酢酸菌が含まれているのでおすすめです。
酢酸菌は酢を製造する際に使用される菌であり、酢酸菌が入ったままだと酢が濁ってしまうため、一般的な酢は取り除かれています。
酢で菌活!おすすめレシピ
普段の食事メニューに上手に取り入れて、お酢で菌活しましょう!

薄めて飲んでお酢ドリンク
お酢を薄めて飲むなら手軽です。とくにフルーティーなにごり酢ならかなり飲みやすくなります。
夏場は炭酸割にするのもおすすめです。
デザートにトッピング
ヨーグルトやアイスにかければデザートでも菌活ができます。
ドレッシングもおすすめ
ドレッシングならいつでも手軽に取り入れることができます。
オリーブオイルと混ぜるとコクがでます。
生野菜や温野菜にカルパッチョにと、お好みでかけてください。
お酢で菌活、おいしいレシピは?
玉ねぎとスモークサーモンマリネがおすすめです。
玉ねぎは1年中スーパーで手に入り、どんな料理にも合う優秀な野菜。
しかも血液をサラサラにし、高脂血症を改善、高血圧にも効果的と言われています。
市販のスモークサーモンを使えば簡単で豪華に。
すぐに作れるので、パーティーにはもちろん、一人暮らしの方にもおすすめです。

【おすすめレシピ】
・玉ねぎとスモークサーモンマリネ(2人分)
スモークサーモン 100g程度
玉ねぎ:1/2個
調味料
酢:大さじ3
レモン:小さじ1程度
塩:少々
砂糖:小さじ1弱
調味料に玉ねぎを入れて
こしょう:少々
オリーブオイル:お好みで
1.玉ねぎはうすくスライスして水に5分ほどさらします。しっかり水を切ってください。
2.調味料をあらかじめボールに混ぜ合わせておきます。
3.玉ねぎとスモークサーモンを調味料に30分~1時間ほどつけておけばできあがり。
お酢で菌活、ライフスタイルも見直して効果アップ!
お酢で菌活、注意点は?
せっかくお酢で菌活をするのですから、ライフスタイルも見直しましょう。
運動不足の方は、ウォーキングをする、寝不足の方は、寝る前にパソコンやスマートフォンを見るのをやめて睡眠をしっかりとる、便秘気味の方は、食物繊維を食事に取り入れるなど心がけてみてください。
菌活の効果もアップさせることができます。
まとめ
酢酸菌が含まれたお酢で菌活をすることで、アレルギー症状の改善や、お酒による肝臓の負担を軽くすることが期待できます。
腸内環境が整うということは便通も整うこと。
老廃物も排出されて、ダイエットや美肌にもつながっていきます。
お酢の菌活で元気ときれいを手に入れましょう。