話題の「菌活」って何?体にどんな効果をもたらしてくれるの?

最近雑誌やテレビなどでよく耳にするようになった「菌活」。

体にいい効果を与えてくれそうなことはなんとなくイメージできているかもしれませんが、具体的な内容を知らない人もいるでしょう。

菌活は誰でも簡単にでき、私たちの健康をサポートしてくれます。

「なんとなく不調が続く」「免疫力をアップさせたい」という人におすすめ。

菌活の方法や期待できる効果などについて詳しく紹介しますので、菌活を始めてみたいという人はぜひ参考にしてください。

目次

菌活って何?どうやればいいの?

ひとくちに「菌」といっても、乳酸菌のようにいい菌だけでなく、病気の原因になる細菌など、さまざまな種類があります。

まずは菌活とはどんな菌を使い、どう行うのかを説明していきます。

体にとって「いい菌」を積極的に取り入れるのが菌活

菌活とは、人間の体にとっていい菌を積極的に摂取し、腸内にある「善玉菌」と呼ばれる菌を育て、腸内環境を整えることを指します。

つまり、腸内環境を整えるために毎日納豆を食べる、ヨーグルトを朝食に取り入れるなどの行動を菌活と呼ぶのです。

菌活はいい菌が含まれた食品を積極的に摂取するだけでよいので、つらい運動や食事制限は必要なく、誰でも手軽に始められます。

後ほど詳しく紹介しますが、腸内環境が整うと便秘の症状が改善したり、免疫力が高まったりなどの効果が期待できるのです。

菌活に効果的な菌が含まれる食材

菌活に重要ないい菌は、主に発酵食品に多く含まれています。

日本はほかの国と比べて発酵食品の種類が多いので、毎日飽きずに続けられるのも菌活のメリットです。

菌活に効果的な菌が含まれる食材を以下にまとめました。

菌活におすすめの食材と含まれる菌の種類

【納豆】・・・納豆菌

【ワイン】・・・酵母菌

【味噌】・・・麹菌、酵母菌、乳酸菌

【きのこ類】・・・菌類

【ヨーグルト】・・・乳酸菌、酵母菌

【甘酒】・・・麹菌、乳酸菌

【チーズ】・・・乳酸菌、酵母菌

【酢】・・・麹菌、酵母菌、酢酸菌

このように、菌活におすすめな菌はさまざまな食材に含まれています。

一つの食材を毎日食べると飽きてしまいやすいので、いろいろな食材をバランスよく摂取すると良いです。

たとえば、お味噌汁にきのこ類を入れる、ワインのおつまみにチーズを食べる、朝ごはんはシリアルとヨーグルトの日とお味噌汁と納豆の日を交互にするなど、食べる食材と食べ方を工夫すれば、ムリなく菌活を続けられます。

菌活を成功させるポイント

腸内環境を整えることで体によい効果をもたらしてくれる菌活は、数日で劇的な効果があらわれるわけではありません。

腸内環境が整うまでには時間がかかりますし、摂取した菌は体内に長い時間にとどまることはできず、やがて便として体外へ排出されます。

つまり、摂取した菌が対外へ排出される前に、新しい菌をどんどん体内へ入れ込む必要があるということです。

さらに菌活を効果的なものにするには、腸に入った菌を育ててあげましょう。

菌を育てるには、食物繊維とオリゴ糖を一緒に摂取すると良いです。

また、菌は複数摂取することで相乗効果も期待できます。

「続けること」「たくさんの菌を摂取すること」「食物繊維とオリゴ糖も同時に摂ること」この3つのポイントが菌活を成功させるために大事なことです。

菌活を続けると期待できる嬉しい効果

菌活がどのようなものなのかわかったところで、次は菌活で期待できる効果について説明します。

菌活を続けると期待できる効果は菌によって異なる

菌活にいい菌はいろいろな種類があり、期待できる効果は菌によって違いますので、下記にまとめました。

それぞれの菌の特徴

【菌類】・・・腸の調子を整える、むくみ解消、ダイエット、美肌によい効果をもたらす。

【納豆菌】・・・骨の強化、血液をサラサラにするのによい効果をもたらす。

【乳酸菌】・・・腸の調子を整える、アレルギー症状に強くするのによい効果をもたらす。

【酢酸菌】・・・血圧と血糖値の動きをコントロールする、疲れを回復させるのによい効果をもたらす。

【麹菌】・・・食べたものの消化や吸収によい効果をもたらす。

【酵母菌】・・・血糖値のコントロール、便秘症状の改善によい効果をもたらす。

菌活を行うと、腸の調子がよくなり便通が改善されるだけでなく、美肌効果やダイエット効果など、さまざまな効果をもたらしてくれます。

溜まっていた便が体外へ排出されると、下っ腹が出ていたのが改善され、毒素溜まりが原因のニキビも改善されるのです。

自律神経が整うと、質の良い睡眠がとれたり、慢性的なだるさや疲れやすい体質も次第によくなるでしょう。

「菌活で腸を整える」というと、便通の改善だけをイメージするかもしれませんが、それだけではなく、多方面でよい効果が得られるのが菌活最大のメリットです。

セロトニンが生成されやすくなる

腸内環境が整うと、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が生成されやすくなります。

セロトニンが増えると心が安定し、イライラやストレスを感じにくくなるだけでなく、睡眠の質も向上するのです。

菌活を行うと体だけでなく、心も健康に近づくということ。

心の不安定は免疫力の低下につながるため、心身ともに元気な生活を送るのに腸内環境を整えることは重要と言えます。

今日から菌活を始めて心身ともに健康な状態を目指そう

菌活はストイックな食事制限は必要なく、いい菌と食物繊維、オリゴ糖をバランスよく摂取することを心がけるだけでOKです。

健康のためには多少の運動は必要ですが、ジムに通ったり毎日ハードな筋トレをする必要はありません。

食べ方、食べるものを工夫するだけでダイエット効果や免疫力アップが期待できるので、あなたもぜひ今日から菌活を始めてみてはいかがでしょうか。

心身ともに健康な状態を目指し、今よりももっとアクティブで充実した日々を送りましょう。