お酢を使った菌活おすすめレシピ5選

お酢には酢酸菌や酵母菌などが含まれており、菌活ではメジャーな食べ物です。

しかし「毎日お酢を摂取するのは難しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、日常的に摂り入れやすいお酢を使ったレシピをご紹介します。

目次

お酢に含まれる酢酸菌とは?

酢酸菌は、アルコールを発酵させお酢に変える菌のことです。

酢酸菌を定期的に摂取することで、アレルギーの改善が期待できるといわれています。

酢酸菌は、同じ菌でも乳酸菌やビフィズス菌などとは全く異なる構造をしているとされます。

人の免疫細胞には、アレルギーを抑制する2つのスイッチがあるといわれています。

それが「大抑制スイッチ」と「小抑制スイッチ」です。

アレルギーを抑えるには両方のスイッチを稼働しなくてはいけません。

この両方のスイッチを稼働させられるのが、お酢に含まれる酢酸菌なのです。

さらに乳酸菌とは違う働きを持っているので、乳酸菌と酢酸菌を一緒に摂ることが推奨されています。

お酢を使った菌活おすすめレシピ5選

そのままでは摂取しづらいお酢も、料理に使えば手軽に楽しく食べられます。

ここではお酢を使った菌活おすすめレシピをご紹介します。

キノコとナスの黒酢炒め

【材料(2人分)】

・エリンギ…1パック

・ヒラタケ…1パック

・ナス…2本

・豚バラ肉…150グラム

・サラダ油…大さじ1

・塩コショウ…少々

・黒酢ドレッシング…適量

【作り方】

1.キノコは小房に分けて、食べやすい大きさに切ります。

2.ナスは縦半分に切り、7ミリ程度の斜め切りにします。

3.フライパンに油をひき、豚バラ肉を炒めます。1と2を加えてさらに火が通るまで炒めます。

4.全体的に火が通ったらドレッシングと塩コショウを加え、さっと炒めたら完成です。

菌活におすすめのお酢とキノコを使ったレシピです。

黒酢ドレッシングを使うことで手軽に作れます。

ヤマイモとオクラの酢の物

【材料(2人分)】

・ヤマイモ…4センチ

・オクラ…5本

・薄口醤油…大さじ1

・砂糖…小さじ1

・ねりからし…小さじ1/4

・うまみ調味料

【作り方】

1.ヤマイモは皮をむき、1センチほどのさいの目切りにします。ヤマイモはすぐに変色するため、切ったら酢水につけておきましょう。

2.オクラを塩でもみ、塩ゆでにしたら輪切りにします。

3.ボウルに酢、醤油、砂糖、ねりからしを加えて混ぜます。

4.ヤマイモの酢を洗い流して水気を切り、オクラと3と加えて全体を和えて完成です。

ヤマイモのしゃくしゃくとした食感が楽しい酢の物です。さっぱりと食べられるので、あまり食欲がない時にもおすすめです。

野菜と納豆のサラダ

【材料(2人分)】

・水菜…2株

・紫タマネギ…1/4個

・ゆで卵…1個

・大葉…2枚

納豆タレ

・納豆…2パック

・タマネギのみじん切り…大さじ3

・米酢…大さじ1

・かつおつゆ(2倍)…大さじ2

ゴマ油…小さじ1

豆板醤…小さじ1/4

【作り方】

1.紫タマネギは薄切りにし、水菜は3センチほどの大きさに切り、水にさらしておきます。

2.納豆タレの材料を混ぜ合わせます。

3.1との野菜の水気を切って器にもり、2のタレをかけます。最後にゆで卵をのせて、大葉をちぎってのせたら完成です。

納豆菌が含まれている納豆は、菌活におすすめの食材です。納豆タレが野菜によくからんで食べ応えのあるサラダなので、ダイエット中にもおすすめです。

黒酢豚

【作り方(2人分)】

・豚ロース…150グラム

・醤油…大さじ1/2

・タマネギ…1/4個

・パプリカ…1/4個

・サラダ油…適量

・片栗粉…適量

・溶き卵…1個分

甘酢

・黒酢…小さじ5

・醤油…小さじ5

・砂糖…大さじ3

・水…水1/4カップ

水溶き片栗粉

・片栗粉…大さじ1/2

・水…大さじ1/2

【作り方】

1.豚ロース肉を一口大に切り、醤油とコショウで下味をつけます。

2.1の豚肉に衣をつけて揚げます。

3.タマネギ、パプリカを一口大に切ります。

4.フライパンにサラダ油を入れ、タマネギと赤パプリカを炒めます。

甘酢を入れて煮立ったら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。

5.2の豚肉を入れてからませたら完成です。

黒酢を使うことでコクのある仕上がりになった酢豚です。ご飯がすすむおかずになるので、しっかり食べたい時におすすめです。

鮭の南蛮漬け

【材料(2人分)】

・鮭…2切れ

・タマネギ…1/4個

・ピーマン…2個

・塩コショウ…少々

・片栗粉…大さじ2

・サラダ油…適量

タレ

・酢…1ミリリットル

・水…40ミリリットル

・砂糖…小さじ7

・塩…小さじ1/2

・唐辛子(輪切り)…8切れ

【作り方】

1.鮭は水気を切り、幅3センチ程度に切ります。塩コショウで下味をつけておきます。

2.タマネギは薄切り、ピーマンは幅5ミリ程度に切ります。

3.タレの材料を合わせておきます。

4.鮭は揚げる直前に片栗粉をまぶし、170度の油でからっと揚げて、油を切ります。

5.フライパンにサラダ油を熱し、タマネギを炒めます。タマネギがしんなりしたらピーマンを入れて炒めます。

6.タレを加えてざっと混ぜて味をなじませたら火を止めます。

7.熱い内に鮭と6を合わせて器に盛りつけたら完成です。

一晩おいて味をなじませるのもおすすめです。

まとめ

お酢に含まれる菌はアレルギー改善など、さまざまな効果が期待できます。

そのままでは摂取しづらいですが、おかずにすることで手軽に摂取できます。

ぜひ毎日のおかずに取り入れてみてはいかがでしょうか。